鬼滅の刃 拆石神社

宮城県柴田郡柴田町大字葉坂字宮前50に位置する拆石神社。
由緒 往昔、宮下宅と呼ぶ地の後山に在り拆石神社鎮守明神といった。平城帝大同2年6月14日比神後山の社地を去り飛揚倐忽其の有る所の巨石を裂きてこれを中分し石中に寓す。石形並立して屏風のようであった。かく石巌を折いて入り給ひしを以て郷人これより破山明神といった。又平城帝の御宇、坂上田村将軍俊仁公東夷征伐の砌り、この神を勧請し武運長久を祈願したともいい、又古老日う。日本武尊東征の折、磐坂皇子を祀ったとも伝えている。村名元磐坂(後、破坂、葉坂)と称したともこれによるという。明治の初め現社号に改められ、同6年6月村社格加列、大正3年12月供進指定神社となる。  宮城県神社庁より。
坂上田村将軍と日本武尊に関係あると主張しているのでしょう。この山道へ京から遠征してきたんでしょうか。欲望は切りがない。
平城帝大同2年とは807年なので、坂上田村が蝦夷の英雄阿弖流為をとらえたのが、延暦21年802年4月15日だとすると、少々ずれが有るようですが。
拆石というよりは、岩山に岩がゴゴゴロという感じの場所ですね。神社本殿裏側の巨石群。鬼滅の刃の竈門炭治郎が刀で真っ二つに切ったあの「岩」はいずこ。 拆石神社というネーミングはピッタリなんですが。
IMG_3630

IMG_3635

IMG_3633

アクセス

宮城県名取市増田3丁目9番53号
クレセント名取401号

ご利用の地域

石巻市 岩沼市 大河原町(柴田郡) 大崎市 大郷町(黒川郡) 大衡村(黒川郡) 女川町(牡鹿郡)
角田市 加美町(加美郡) 川崎町(柴田郡) 栗原市 気仙沼市 蔵王町(刈田郡) 塩竈市
色麻町(加美郡) 七ヶ宿町(刈田郡) 七ヶ浜町(宮城郡) 柴田町(柴田郡) 白石市 仙台市青葉区
仙台市泉区 仙台市太白区 仙台市宮城野区 仙台市若林区 大和町(黒川郡) 多賀城市 富谷町
(黒川郡) 登米市 名取市 東松島市 松島町(宮城郡) 丸森町(伊具郡) 美里町(遠田郡) 南三陸町
(本吉郡) 村田町(柴田郡)山元町(亘理郡) 利府町(宮城郡) 涌谷町(遠田郡) 亘理町(亘理郡)

お問い合わせください。

ページトップ